損益分岐点の売上とは

損益分岐点の売上とは??

コスト(費用)を回収できる売上高のこと

≪具体例≫

あるラーメン店で、毎月、店舗の家賃が30万円、アルバイトの人件費代13万、広告費、厨房や店舗維持費など、その他の経費が毎月20万円掛かるとします。ラーメン1杯600円、材料費は1杯180円です。以上の条件で利益を出すためには月々ラーメンを何倍売らないといけないでしょうか?

このような場合には、以下の手順で考えます。

①毎月必ず支払わなければならない経費を求める(家賃30万+アルバイト代13万+その他経費20万=合計63万円)

②1杯売ると、いくらの粗利益が出るかを考える(600円-180年【材料費】=420円/杯)

③何杯売れば、粗利益の合計が、毎月支払わなければならない経費と同じになるかを考える(63万÷420/杯=1,500円杯)

1,500杯販売すれば毎月の経費63万を支払う粗利が稼げる=でも利益は出ない

【損益分岐点】

事業を成功させるためには「利益額=経費」をクリアーして「利益額>経費」を早い段階で達成しなければならないのです。この「利益額=経費」つまり収支ゼロの地点を損益分岐点といいます。事業は立ち上げ段階で損益分岐点に到達できない期間は非常に苦労しますが、損益分岐点をクリアーしてしまえばその後は順調に利益が伸びていく傾向が強くなります。経営者はよく「事業が軌道にのる」という言葉を使いますが、これは損益分岐点をクリアーしたことを意味しています。

 

 

 

>お役立ち情報トップへ

△ページトップへ

Comments are closed.