相続税基礎控除|平成23年度税制改正

平成23年相続税改正案で基礎控除額が減る

相続税払う家庭が増え

平成23年度の大きな改正として、相続税の基礎控除額が現行の6割相当に縮小される予定ですね

改正案では、基礎控除の額は次の算式で求めた額になります
基礎控除額=3,000万円+600万円×法定相続人の数

例えば被相続人Aさんの相続人が配偶者と子ども2人の計3人だとすると、現行制度での基礎控除額は8,000万円。

Aさんの相続財産が、8,000万円以下であれば、相続税はかかりません
ところが、改正後の基礎控除額は4,800万円

相続財産の「課税価格の合計額」が、4,800万円を超えると、相続税がかかるようになってしまうというわけです

相続税の対象となる相続財産には不動産、現金、預金、株式といった財産以外に、生命保険金も含まれてきます。我が家にはそんなに財産はないと思っていても、自宅の土地・建物と生命保険金で、基礎控除額を上回ってしまう方は結構いらっしゃるのではないでしょうか

一戸建ての住宅を持ち、相応の生命保険を掛けている人であれば、金融資産をほとんど持っていない人でも相続税が発生する可能性は高いです

 

 

Comments are closed.